今年の11月1日平家落人伝説が残ると云う愛媛県 切山地区にとても珍しい”生き木地蔵”なる地蔵が存在すると云う噂を聞いた。
不思議なのはこの地蔵、まだ生きている木に彫られていることだ。元々約300年前に同様の生き木地蔵がこの地にあったらしいが、この木が枯れ腐食した為、香川県の仏師が1979年に別の木に復元したらしい。この仏師はその後、スペインからも関心を持たれ、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路にあるクルミの木に同様の地蔵を彫り、広く認められている。
生き木の仏師、スペインへ渡る
今年の11月1日平家落人伝説が残ると云う愛媛県 切山地区にとても珍しい”生き木地蔵”なる地蔵が存在すると云う噂を聞いた。
不思議なのはこの地蔵、まだ生きている木に彫られていることだ。元々約300年前に同様の生き木地蔵がこの地にあったらしいが、この木が枯れ腐食した為、香川県の仏師が1979年に別の木に復元したらしい。この仏師はその後、スペインからも関心を持たれ、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路にあるクルミの木に同様の地蔵を彫り、広く認められている。
Tác giả Thu vy
Tác giả Min Tran
Tác giả Diệp Phạm
Your inquiry has been submitted. We’ll get back to you shortly.
Cảm ơn bạn
Your feedback has been sent.